2011.08.26 (Fri)Entry▼
ドコモ、新機種で高速通信
[ 通信サービス]
【ドコモ、高速通信対応のタブレットをダブル投入】
大手通信事業者のNTTドコモが、新機種のタブレット型端末を
9月中に発売するそうです。新機種は通信速度が、現在の約5倍と
なる高速携帯電話サービス「Xi(クロッシイ)」に対応しています。
大手通信事業者のNTTドコモが、新機種のタブレット型端末を
9月中に発売するそうです。新機種は通信速度が、現在の約5倍と
なる高速携帯電話サービス「Xi(クロッシイ)」に対応しています。
2011.08.15 (Mon)Entry▼
【KDDIも参入 ヘビーユーザーに速度制限を】
[ 通信サービス]
【KDDIも? スマートフォンに速度制限を】
大手通信事業者のKDDI(au)は8月15日、スマートフォンで大量のデータを
やり取りした利用者に対して、速度制限を設けることを発表しました。
この制限は今年10月1日から開始され、制限対象者は「前日まで3日間の
データ通信量が300万パケット(1パケットは128バイト)以上の利用者です。
300万パケットを超え、制限対象になった場合でも、通信の切断はしませんが、
当日の午後1時から24時間速度を制限するとのことです。
しかし、多くのスマートフォン利用者はこの速度制限に該当致しません。
該当するのは全体の3、4%の利用者と推察されています。
該当しない可能性が高いとしても、300万パケットというのは具体性に欠落します。
よって、もう少し詳細にご説明致します。
300パケットは4メガ(メガは100万)バイトに相当する4分間の
楽曲を約90曲取り込んだ際の通信料に相当します。
また速度制限につきましては、携帯各社がすでに導入済みです。
この背景には「データ通信の定額サービスの普及」があり、
一部のヘビーユーザーによる大量データ通信が原因で制限を設けています。
速度制限を一部の利用者に設けるのは、一般的な使用方法をしている
多くのユーザーに影響がでるのを防ぐためです。
そして携帯電話最大手のNTTドコモも、直近3日間のデータ通信量が
300万パケットを超えた場合、速度制限をする場合があるとしています。
_________________________________
KDDI情報
平均年収--
従業員数11,374人
平均年齢40.1歳
※現在、KDDIの年収は不明ですが、2011年度版四季報の
データによると年収905万、平均年齢39歳でした。
しかし、震災の影響で年収が変わる可能性があるので、
参考程度にして下さい。
2011/8/15
大手通信事業者のKDDI(au)は8月15日、スマートフォンで大量のデータを
やり取りした利用者に対して、速度制限を設けることを発表しました。
この制限は今年10月1日から開始され、制限対象者は「前日まで3日間の
データ通信量が300万パケット(1パケットは128バイト)以上の利用者です。
300万パケットを超え、制限対象になった場合でも、通信の切断はしませんが、
当日の午後1時から24時間速度を制限するとのことです。
しかし、多くのスマートフォン利用者はこの速度制限に該当致しません。
該当するのは全体の3、4%の利用者と推察されています。
該当しない可能性が高いとしても、300万パケットというのは具体性に欠落します。
よって、もう少し詳細にご説明致します。
300パケットは4メガ(メガは100万)バイトに相当する4分間の
楽曲を約90曲取り込んだ際の通信料に相当します。
また速度制限につきましては、携帯各社がすでに導入済みです。
この背景には「データ通信の定額サービスの普及」があり、
一部のヘビーユーザーによる大量データ通信が原因で制限を設けています。
速度制限を一部の利用者に設けるのは、一般的な使用方法をしている
多くのユーザーに影響がでるのを防ぐためです。
そして携帯電話最大手のNTTドコモも、直近3日間のデータ通信量が
300万パケットを超えた場合、速度制限をする場合があるとしています。
_________________________________
KDDI情報
平均年収--
従業員数11,374人
平均年齢40.1歳
※現在、KDDIの年収は不明ですが、2011年度版四季報の
データによると年収905万、平均年齢39歳でした。
しかし、震災の影響で年収が変わる可能性があるので、
参考程度にして下さい。
2011/8/15