2011.08.18 (Thu)Entry▼
電通、電子書籍に新システムを
[ 広告]
【電通、電子書籍の一括管理始める】
ネットや販促分野、海外を強化している広告代理店「電通」は
8月16日に新システムを開発しました。それは電子雑誌の配信や編集を
一括して管理できるシステム「マガポート」です。
電通は複数の電子書籍販売サイト向けにサービスを開始します。
一括した配信や編集の他に、販売データの管理分析ができるのが
このシステムの特徴です。従来は同じコンテンツでもサイトごとに
配信作業が必要だったのです。マガポートは出版社がローコスト・短時間で
電子雑誌に参入できる「広告も含めた電子雑誌販売のための
ワンストップ型サービス」を目指し、以下の4つの機能を提供します。
1.コンテンツ管理
2.閲読データ管理
3.広告管理
4.売上データ管理
3の「広告管理」では、読者の閲読状況をログ集計・分析し、
電子雑誌広告の媒体価値創造を目指すそうです。
最近は様々なデバイスが発売され、多様なプラットフォームの中で
電子雑誌書店が増加しております。それぞれのデバイスに合わせた
配信作業など、出版社側の作業も複雑になってきているのが現状です。
また、電子雑誌内の広告面も、電子書店によって表示形式が
違うことなどから、特定の書店でしか表示されない広告もあり、
電子雑誌の媒体価値が生かされないという課題があるのです。
複数の電子書店に対応したマガポートは、これらを解決する事を
目的として開発されました。現在は電通が運営する電子雑誌書店
「マガストア」及び複数の電子書店において、
この業務支援システムが活用されています。
電通は「マガポート」導入を各電子書店に働きかけ、電子雑誌市場の
合理化や拡大を図ることで、電子雑誌広告市場の早期立ち上げを図り
「マガポート」が多くの出版社・電子書店・お客様・広告主にとって
最適なプラットフォームになるように努めていく方針です。
今後も、新たに始まる電子書店との連携について
順次対応の拡大を進めていくとのことです。
____________________
(過去のデータなので「参考」として閲覧して下さい。)
【電通のデータ】
平均年収:1,118万円
平均年齢:39,1歳
従業員数:6,724名(2010年3月31日現在)
(2011卒データ)
※2012卒の年収と平均年齢が記載されて
いなかったため、2011卒を参考にしました。
【2011卒の選考内容】
筆記試験:数学・国語(テストセンター)・論作文
面接:4回程度
※面接では多く落とすと言う話も聞きます
また、今まではグループディスカッションだったのが
2011卒は論作文になっていたという報告もあります。
2011/8/18
ネットや販促分野、海外を強化している広告代理店「電通」は
8月16日に新システムを開発しました。それは電子雑誌の配信や編集を
一括して管理できるシステム「マガポート」です。
電通は複数の電子書籍販売サイト向けにサービスを開始します。
一括した配信や編集の他に、販売データの管理分析ができるのが
このシステムの特徴です。従来は同じコンテンツでもサイトごとに
配信作業が必要だったのです。マガポートは出版社がローコスト・短時間で
電子雑誌に参入できる「広告も含めた電子雑誌販売のための
ワンストップ型サービス」を目指し、以下の4つの機能を提供します。
1.コンテンツ管理
2.閲読データ管理
3.広告管理
4.売上データ管理
3の「広告管理」では、読者の閲読状況をログ集計・分析し、
電子雑誌広告の媒体価値創造を目指すそうです。
最近は様々なデバイスが発売され、多様なプラットフォームの中で
電子雑誌書店が増加しております。それぞれのデバイスに合わせた
配信作業など、出版社側の作業も複雑になってきているのが現状です。
また、電子雑誌内の広告面も、電子書店によって表示形式が
違うことなどから、特定の書店でしか表示されない広告もあり、
電子雑誌の媒体価値が生かされないという課題があるのです。
複数の電子書店に対応したマガポートは、これらを解決する事を
目的として開発されました。現在は電通が運営する電子雑誌書店
「マガストア」及び複数の電子書店において、
この業務支援システムが活用されています。
電通は「マガポート」導入を各電子書店に働きかけ、電子雑誌市場の
合理化や拡大を図ることで、電子雑誌広告市場の早期立ち上げを図り
「マガポート」が多くの出版社・電子書店・お客様・広告主にとって
最適なプラットフォームになるように努めていく方針です。
今後も、新たに始まる電子書店との連携について
順次対応の拡大を進めていくとのことです。
____________________
(過去のデータなので「参考」として閲覧して下さい。)
【電通のデータ】
平均年収:1,118万円
平均年齢:39,1歳
従業員数:6,724名(2010年3月31日現在)
(2011卒データ)
※2012卒の年収と平均年齢が記載されて
いなかったため、2011卒を参考にしました。
【2011卒の選考内容】
筆記試験:数学・国語(テストセンター)・論作文
面接:4回程度
※面接では多く落とすと言う話も聞きます
また、今まではグループディスカッションだったのが
2011卒は論作文になっていたという報告もあります。
2011/8/18
記事を書く糧になりますので、お手数でなければ
↓に一票お願い致します。
スポンサーサイト
2011.08.15 (Mon)Entry▼
大日本印刷、新システム開発!8億目指す
[ 印刷]
【大日本印刷、居住者を詳細にカテゴライズ】
凸版印刷と並ぶ世界最大規模の総合印刷会社である
大日本印刷は、8月12日に新システムを開発したと発表しました。
そのシステムとは「地域ごとの居住者の属性を分析する」ものです。
これにより、効果的にダイレクトメールを送ることが可能になりました。
この新システムを使用すると、居住者を郵便番号別に
年齢・家族構成等を組み合わせて60種類に分類できるのです。
例)「マンション住まいの子育て層」など
商品を販売したい顧客層の年齢と性別をシステムに入力することで、
入力条件に一致した「該当者が多い地域」の郵便番号を表示できます。
地域とその居住者像に関するリポートも作成するそうです。
新システムにより企業は居住者に応じた情報を発信できます。
同社は衣料品・スポーツクラブ関係・保険の企業に対し展開することを考慮。
ダイレクトメールや新聞の折り込みチラシ等で8億円の売上を目指します。
2011/8/12
凸版印刷と並ぶ世界最大規模の総合印刷会社である
大日本印刷は、8月12日に新システムを開発したと発表しました。
そのシステムとは「地域ごとの居住者の属性を分析する」ものです。
これにより、効果的にダイレクトメールを送ることが可能になりました。
この新システムを使用すると、居住者を郵便番号別に
年齢・家族構成等を組み合わせて60種類に分類できるのです。
例)「マンション住まいの子育て層」など
商品を販売したい顧客層の年齢と性別をシステムに入力することで、
入力条件に一致した「該当者が多い地域」の郵便番号を表示できます。
地域とその居住者像に関するリポートも作成するそうです。
新システムにより企業は居住者に応じた情報を発信できます。
同社は衣料品・スポーツクラブ関係・保険の企業に対し展開することを考慮。
ダイレクトメールや新聞の折り込みチラシ等で8億円の売上を目指します。
2011/8/12
2011.08.14 (Sun)Entry▼
フジテレビ、最近の視聴率アップの方法とは・・・
[ テレビ]
【フジテレビ、「子供とイケメンと動物プッシュ!?」】
株式会社フジテレビジョンの幹部は「昔のテレビは面白かった」と
語ります。では、昔と今、テレビはどのように変化したのでしょうか。
2011年8月1日(月)と2001年8月6日(月)を比較対象にして分析して見ましょう。
まず注目して頂きたいのは「海外ドラマ」の増加です。
2001年ではTBS・フジテレビともに0本でしたが、20011年現在では
TBSが約1時間。フジテレビが約2時間50分となっています。
しかも、そのすべてが今話題の「韓国ドラマ」です。
フジテレビの局員は内情を明かします。
「円高ウォン安の影響により、買い付けの値の減少が顕著である。
自社作成をするより安価であり、主婦層の視聴率が期待できる。
よって、スポンサー側も出広しやすい。そのため、フジテレビでは
自社製作ドラマを半分に減らしたくらいだ」
フジテレビの10年前のドラマ(海外以外)の放映時間は4時間10分ですが、
現在は2時間20分と大幅に減少しています。
フジテレビに出入りするシナリオライターは
「局が製作するドラマはかなり劣化しているといっていい。
上層部は「子供とイケメンと動物を出しておけばギャラが安くかつ
数字も押さえられる。」と語っていた。最近では、視聴率20%越えの
ヒット作「マルモのおきて」に出演していた犬は関係者の飼い犬であり
タレント犬ではない。冗談ではなく。それほど制作費が切り詰められている。」
と語りました。
2011/8/14
株式会社フジテレビジョンの幹部は「昔のテレビは面白かった」と
語ります。では、昔と今、テレビはどのように変化したのでしょうか。
2011年8月1日(月)と2001年8月6日(月)を比較対象にして分析して見ましょう。
まず注目して頂きたいのは「海外ドラマ」の増加です。
2001年ではTBS・フジテレビともに0本でしたが、20011年現在では
TBSが約1時間。フジテレビが約2時間50分となっています。
しかも、そのすべてが今話題の「韓国ドラマ」です。
フジテレビの局員は内情を明かします。
「円高ウォン安の影響により、買い付けの値の減少が顕著である。
自社作成をするより安価であり、主婦層の視聴率が期待できる。
よって、スポンサー側も出広しやすい。そのため、フジテレビでは
自社製作ドラマを半分に減らしたくらいだ」
フジテレビの10年前のドラマ(海外以外)の放映時間は4時間10分ですが、
現在は2時間20分と大幅に減少しています。
フジテレビに出入りするシナリオライターは
「局が製作するドラマはかなり劣化しているといっていい。
上層部は「子供とイケメンと動物を出しておけばギャラが安くかつ
数字も押さえられる。」と語っていた。最近では、視聴率20%越えの
ヒット作「マルモのおきて」に出演していた犬は関係者の飼い犬であり
タレント犬ではない。冗談ではなく。それほど制作費が切り詰められている。」
と語りました。
2011/8/14