fc2ブログ

鉄道

[ 鉄道 ] 記事一覧

JR東海、夢へ走り出す

[ 鉄道]

TB(0) | CO(0) | *Edit

【東海旅客鉄道、夢の乗り物へいざ!】


東海旅客鉄道(JR東海)のリニア中央新幹線が実用化に向かって
動き出します。同社社長は「構想から実施段階へ」と語りました。

国が整備計画をまとめ、JR東海が建設・運営主体を担当する予定です。
リニアは1962年に輸送技術の研究がスタート。
約50年もの期間を経て「夢の乗り物」が走り出します。


リニアの着工は2014年度、完成は27年度を予定。まずは東京ー名古屋間
の開業を目指します。新幹線「のぞみ」で約1時間40分かかる移動時間が
リニアならば約40分間に短縮されます。
リニアが完成すればビジネスやレジャーの動向を大きく変える、
まさに「夢の乗り物」となるでしょう。


そのリニアの経済効果は開業後だけに収まらず、建設期間にも
及ぶ可能性があります。建設費は東京ー大阪間で9兆円の見込み。
そのうち東京ー名古屋間は5兆4000億円となります。
リニアが走る沿線付近の地域では、新たな商業施設の設置や
移動の大幅短縮により、生活圏としての「宅地開発」が進行すると
予想されています。

リニアに関連する製造業にとっては、新技術の創出を促す舞台となるでしょう。
____________________

【東海旅客鉄道のデータ】

平均年収:740万円
平均年齢:38.3歳
従業員数:17,004名(2010年3月31日現在)
(2011卒データ)
※2012卒の年収と平均年齢が記載されて
いなかったため、2011卒を参考にしました。

【2011卒の選考内容】


面接:3回程度
※グループディスカッションあり

選考内容はプロフェッショナルのデータになります。
また、筆記試験はクレペリンもある可能性があります。
グループディスカッションは「自社の鉄道事業のさらなる
発展に必要な課題と取り組み」という内容や「リニア」に
ついての課題があったそうです。

<クレペリン>
クレペリンとは鉄道会社がよく実施する試験であり、
JR東(プロ)も実施しています。足し算を時間内に
繰り返し計算する試験であり、「速さ」と「正確性」が
求められます。


2011/7/1
記事を書く糧になりますので、お手数でなければ
↓に一票お願い致します。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



▲PageTop

Menu

カテゴリーメニュー

就活サイトランキング

QRコード

QR

全記事表示リンク