2011.08.18 (Thu)Entry▼
電通、電子書籍に新システムを
[ 広告]
【電通、電子書籍の一括管理始める】
ネットや販促分野、海外を強化している広告代理店「電通」は
8月16日に新システムを開発しました。それは電子雑誌の配信や編集を
一括して管理できるシステム「マガポート」です。
電通は複数の電子書籍販売サイト向けにサービスを開始します。
一括した配信や編集の他に、販売データの管理分析ができるのが
このシステムの特徴です。従来は同じコンテンツでもサイトごとに
配信作業が必要だったのです。マガポートは出版社がローコスト・短時間で
電子雑誌に参入できる「広告も含めた電子雑誌販売のための
ワンストップ型サービス」を目指し、以下の4つの機能を提供します。
1.コンテンツ管理
2.閲読データ管理
3.広告管理
4.売上データ管理
3の「広告管理」では、読者の閲読状況をログ集計・分析し、
電子雑誌広告の媒体価値創造を目指すそうです。
最近は様々なデバイスが発売され、多様なプラットフォームの中で
電子雑誌書店が増加しております。それぞれのデバイスに合わせた
配信作業など、出版社側の作業も複雑になってきているのが現状です。
また、電子雑誌内の広告面も、電子書店によって表示形式が
違うことなどから、特定の書店でしか表示されない広告もあり、
電子雑誌の媒体価値が生かされないという課題があるのです。
複数の電子書店に対応したマガポートは、これらを解決する事を
目的として開発されました。現在は電通が運営する電子雑誌書店
「マガストア」及び複数の電子書店において、
この業務支援システムが活用されています。
電通は「マガポート」導入を各電子書店に働きかけ、電子雑誌市場の
合理化や拡大を図ることで、電子雑誌広告市場の早期立ち上げを図り
「マガポート」が多くの出版社・電子書店・お客様・広告主にとって
最適なプラットフォームになるように努めていく方針です。
今後も、新たに始まる電子書店との連携について
順次対応の拡大を進めていくとのことです。
____________________
(過去のデータなので「参考」として閲覧して下さい。)
【電通のデータ】
平均年収:1,118万円
平均年齢:39,1歳
従業員数:6,724名(2010年3月31日現在)
(2011卒データ)
※2012卒の年収と平均年齢が記載されて
いなかったため、2011卒を参考にしました。
【2011卒の選考内容】
筆記試験:数学・国語(テストセンター)・論作文
面接:4回程度
※面接では多く落とすと言う話も聞きます
また、今まではグループディスカッションだったのが
2011卒は論作文になっていたという報告もあります。
2011/8/18
ネットや販促分野、海外を強化している広告代理店「電通」は
8月16日に新システムを開発しました。それは電子雑誌の配信や編集を
一括して管理できるシステム「マガポート」です。
電通は複数の電子書籍販売サイト向けにサービスを開始します。
一括した配信や編集の他に、販売データの管理分析ができるのが
このシステムの特徴です。従来は同じコンテンツでもサイトごとに
配信作業が必要だったのです。マガポートは出版社がローコスト・短時間で
電子雑誌に参入できる「広告も含めた電子雑誌販売のための
ワンストップ型サービス」を目指し、以下の4つの機能を提供します。
1.コンテンツ管理
2.閲読データ管理
3.広告管理
4.売上データ管理
3の「広告管理」では、読者の閲読状況をログ集計・分析し、
電子雑誌広告の媒体価値創造を目指すそうです。
最近は様々なデバイスが発売され、多様なプラットフォームの中で
電子雑誌書店が増加しております。それぞれのデバイスに合わせた
配信作業など、出版社側の作業も複雑になってきているのが現状です。
また、電子雑誌内の広告面も、電子書店によって表示形式が
違うことなどから、特定の書店でしか表示されない広告もあり、
電子雑誌の媒体価値が生かされないという課題があるのです。
複数の電子書店に対応したマガポートは、これらを解決する事を
目的として開発されました。現在は電通が運営する電子雑誌書店
「マガストア」及び複数の電子書店において、
この業務支援システムが活用されています。
電通は「マガポート」導入を各電子書店に働きかけ、電子雑誌市場の
合理化や拡大を図ることで、電子雑誌広告市場の早期立ち上げを図り
「マガポート」が多くの出版社・電子書店・お客様・広告主にとって
最適なプラットフォームになるように努めていく方針です。
今後も、新たに始まる電子書店との連携について
順次対応の拡大を進めていくとのことです。
____________________
(過去のデータなので「参考」として閲覧して下さい。)
【電通のデータ】
平均年収:1,118万円
平均年齢:39,1歳
従業員数:6,724名(2010年3月31日現在)
(2011卒データ)
※2012卒の年収と平均年齢が記載されて
いなかったため、2011卒を参考にしました。
【2011卒の選考内容】
筆記試験:数学・国語(テストセンター)・論作文
面接:4回程度
※面接では多く落とすと言う話も聞きます
また、今まではグループディスカッションだったのが
2011卒は論作文になっていたという報告もあります。
2011/8/18
記事を書く糧になりますので、お手数でなければ
↓に一票お願い致します。
スポンサーサイト