TB(0) | CO(0) | *Edit
5大商社の一角、丸紅が風力発電を大幅に強化しました。
洋上風力発電事業の世界最大手、デンマークの「ドン・エナジー」
と提携するのです。
ドン・エナジーは洋上風力発電で世界約3割の
シェアを占める総合エネルギー大手企業。ドン・エナジーが
所有する発電所に約260億円投資することで共同運営します。
また、部品調達などにおいても協力するなど幅広く手を組みます。
そして、日本企業が海外の洋上風力発電事業に
本格参入するのは史上初めてのことです。
同社と提携することにより、米国や豪州で展開する
陸上風力発電所などを含む自然エネルギーの
発電容量を12年度中に現状の約3倍の
100万キロワット以上に引き上げる考えです。
東日本大震災の原発問題により、国内だけでなく世界各国で
自然エネルギーの需要が拡大し、それに伴い、
自然エネルギーの導入機運も上昇。
特に欧州は電力会社に一定量の新エネ導入を義務付ける
制度や、政府が優遇価格で電力を買い取る制度などを実施。
このように、自然エネルギーが注目されていますが、
日本では風力発電の普及が遅れています。
しかし、今回丸紅が目をつけた洋上型風力発電は
設置コストや漁業への影響などが課題ですが、風の乱れが
陸上型より少なく騒音リスクも小ないのです。
丸紅は今回の提携により、海外でノウハウ培い、やがては
日本で洋上風力発電事業への参入も視野に入れます。
太陽光発電などの自然エネルギーが注目されるなか、
洋上風力発電の需要も高まっており、丸紅は
世界最大手と組んで事業拡大に弾みを付ける狙いです。
今後の丸紅の風力事業に注目です。
_____________________________________________________
丸紅のデータ(2010年3月更新されたデータです)
平均年収:1163万円
平均年齢:41.8歳
従業員数:4041名(2010年4月に更新)
【2011卒の選考内容】
筆記試験:マークシート(英語・数学・国語)
※CAB形式であり、英語が5大商社で最も難解だという声も聞きます。
さらに、筆記で大人数が落ちるという「人事情報」も聞いております。
面接:3回(1・2・3次面接)
20011/9/3
記事を書く糧になりますので、お手数でなければ
↓に一票お願い致します。

▲PageTop