TB(0) | CO(2) | *Edit
日立製作所と三菱重工が8月に「経営統合する」
という話がありました。その意見は変わり、
統合は「する」のか「しない」のか様々な
意見がありました。
現時点では、「統合はしない」ということを
日立製作所の中西社長が明らかにしました。
気になる三菱重工との関係ですが
「フランクにやっている。従来通り変わっていない」と語りました。
三菱重工は日本最大の防衛部門や航空・宇宙部門を持ちあわせる
だけでなく、国策と密接不可分の事業の扱いもあります。
日立製作所の社長は「三菱重工とは技術第一など経営の
原理原則が似ている」と語ります。両社の
企業文化は共通点が多く、相性も良いのです。
今回の統合は時期尚早だったようですが、
日立製作所は「(主力の社会インフラ事業は)製品や技術が良くても
日立には全体のプランニングや金融の機能が不足しており、
単独でがんばってもグローバルで戦えるか疑問」と考えており、
今回は見送られたものの、三菱重工との協力は
完全には捨ててはいないようです。
____________________
(過去のデータなので「参考」として閲覧して下さい。)
【三菱重工業のデータ】
平均年収:726万円
平均年齢:39,4歳
従業員数:34,139名(単独)(2010年3月更新)
(2011卒データ)
※2012卒の年収と平均年齢が記載されて
いなかったため、2011卒を参考にしました。
【2011卒の選考内容】
◆技術職
筆記試験:英語・数学・国語・性格・作文など(テストセンターなど)
※英語は受けた人と、そうでない人がいるそうです
面接:2回程度
<エントリーシート>
◆テーマ1
研究目的概要
【500字以内】
◆テーマ2
工場見学先で特に強く希望するところ
【300字以内】
◆テーマ3
当社志望理由
【300字以内】
◆テーマ4
他人と比べ優れている能力、経験、特性のうち入社後の
業務に活かせると思われる点について簡潔にまとめ自己PR
【400字以内】
◆その他
・希望製品・事業分野
・希望職務
・学科系統
・工場見学希望先
・配属予約希望先で最も重視するポイント
・英会話力
・英語読解能力
・研究室・指導教官名
・研究テーマ
・学歴
・海外留学経験
・良く理解しており得意といえる科目
・よく理解できなかった科目
・自分の性格の自覚
保有資格・語学テストスコア
など
2011/9/16
記事を書く糧になりますので、お手数でなければ
↓に一票お願い致します。

スポンサーサイト
▲PageTop
また遊びにきます。
ありがとうございます!!